Entries from 2010-02-01 to 1 month

もうそろそろ研究を本気で。

プライベートで一つのことのけじめをつけましたし、そろそろ本気になりたい。が、なれない。 さぁ、プラズマの研究です。流体の粒子のシミュレーションをするためには、重力、粘力、圧力などを考える必要があったけど、プラズマの粒子のシミュレーションをす…

NSMutableSetってなに。

NSMutableSetは辞書の様なもの。 参考にしているサンプルでは、annotationsというNSMutableSet(Capacity:1)のオブジェクトをつくって、そこにannotationをぶち込んでいる。 いい方法だと思うが、自分や別にやらなくてもいいかも。 そろそろpropertyの属性に…

引き続き、モーションブラー

Cgでテクスチャを読みこむ方法 GLuintでテクスチャIDを用意する。 CGParameterでCGのパラメーターを用意する。 glGenTextureでテクスチャIDを作成 glBindTextureでターゲットとテクスチャIDを関連付ける。 テクスチャを読み込む(ここの部分は今回ははぶく。 …

NSNotificationがものすごく便利なような気がする。

http://web.me.com/yanosatoshi/weblog/SYNotes_/エントリー/2009/1/14_NSNotification,_NSNotificationCenter.html こんなに便利NSNotification。NSNotificationを使えば、親関係とか無視してイベントの通知ができるかも!? // これでセンターにイベントを…

モーションブラー

分かったことがあります。やっぱり、モーションブラーを作るには、一度前フレームのシーンをレンダリングして、それをテクスチャとして持っとかなければならないということが。 では、画面全体をコピーするにはどうしたらよいか。 glBindTexture(); これで、…

モーションブラー雑記

Cg

参考:http://http.developer.nvidia.com/GPUGems3/gpugems3_ch27.html GPU Gem3がオンラインで見れるって素晴らしい…ともかく、ここに載っている順番をおさらいするべきかな。この例の中ではDepth Bufferっていうのを使っているんだけど、それのCgでの使い…

モーションブラーやら被写界深度やら

やっとShaderが身についてきて嬉しいです。もう一度Shaderへの定数の渡し方をおさらいしといた方がいいかもしれない。本当に身につくの遅いのです。 CGparameter "パラメータ名" みたいな感じでパラメータ宣言 "CPU側での変数"に値を代入 "パラメータ名" = c…